ku:neko ism
ウォール・ストリート・ジャーナルのウェブ版を解約するまで
›
ウォール・ストリート・ジャーナル (The Wall Street Journal) のウェブ版をしばらくお試しで購読してみた。 有料記事を読むために契約してみたのだが(ネット記事の「続きを読む」が時々読めないことがあるので)二ヶ月間のサービス期間中、それほど見ることもなかっ...
SSLサイトで使える広告(ASP)
›
常時SSL化の流れが2014年より始まり、SSLに一本化するサイトも増えてきたんじゃないかと思います。 ところがSSLサイトでは、広告を含む全ての要素をSSLにしないと、SSLの意味がなくなってしまいます。(ブラウザのSSL表記も消えてしまう) 現時点で、SSLの広告タグ...
2 件のコメント :
春に植えたミニひまわりの芽が出た
›
余っていたプランターがあったので、4月の半ばに、ミニひまわりの種を買って来て植えた。 ひまわりは好きな花の1つで、空にクッキリと主張する黄金色がいい。それもいいかなと思ったのだが、1本の丈が大きくなるとポッキリいったりもするので、沢山の小振りな花を楽しめるミニひまわりにし...
報われないことは誰もやりたがらない
›
「治療より予防のほうがいいのは誰でも知っている。 でも、予防のために何かをして高く評価されることはあまりない。」 ブラック・スワン/不確実性とリスクの本質 ナシーム・ニコラス・タレブ著 より
何が出来るかでなく、何をやりたいかで考える
›
個人で何らかのサービスを立ち上げる、アプリを作る、作品を作る。 より広い意味であれば、何か新しいことを始めるとき。 「何が出来るか」から考えると、 (現在の)自分の得意な技術や能力を使うことが優先されるため、 面白みのないものになりやすい。
なぜ人は実名のネットサービスでも暴言を吐くのだろう
›
実名のサービスとはつまり「Facebook」のことですが、これが日本で流行する前は、多くの日本人はFacebookで人を傷つけるような言葉は口にしないだろう、と思っていました。 SNSが、テレビというメディアで見ることも珍しくなくなり、Yahoo! Japan などのニュース...
さくらVPS石狩のSSD-2Gプラン(v3)でUnixBenchを取ってみた
›
さくらのVPSの石狩リージョン、SSDの2Gプラン (v3) の UnixBench を取ってみた。VPSは2台を試用して比較。 現在は東京リージョンに主軸は移っているような感じだが、石狩リージョンを利用している以前からのユーザも多いと思うので記録に残しておく。 SSDプ...
京都のコーヒーが旨いカフェ・喫茶店(厳選)
›
京都市内にはカフェ・喫茶店がとても沢山ある。 特に四条・三条の繁華街は激戦区で、スターバックスやドトールのようなチェーン店を始めとして、多くの洒落た店が軒を連ねている。 ところが、洒落た外観と珈琲の味は必ずしも一致しない。 美味いコーヒーというのはブラックでも飲み干せる...
SimilarWebのデータはどの程度正しいのか
›
競合サイトや自分のサイトのことをもっと知りたいとき、そういう解析・診断ツールは世の中には沢山ある。 問題は信頼性だが、自分のサイトは自身のアクセス解析が一番なのは言うまでもなく、たいていの外部の解析ツールは「何となく分かった気持ちになって、お茶を濁し、気分を落ち着かせる」とい...
Blogger・Tumblr・はてなブログの徹底比較 〜真面目に文章を書くときのブログ選び〜
›
いざ、ブログでちゃんとした文章を書こうと思って、選択肢に挙がったのがBlogger、Tumblr、はてなブログでした。どこかのブログサービスを使いたいというのは、書くこと以外の手間を減らし、WordPressなどの管理に時間を掛けたくないからです。 実際に使ってみた経験も...
2 件のコメント :
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示